12件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

SNS等からの情報発信も増えまして、市民の皆さんは、親近感を持っていられるようでもあります。 この時期を通しまして、活動し見えてきたものは何か。1年間の行った事業評価、いわゆる自己評価について伺うものであります。 大項目2、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用の検証と今後の仕組みの構築はについて伺いたいと思います。 

北秋田市議会 2022-02-15 02月15日-04号

取組の狙いは、県外客帰省客地元客へのウエルカム感にして表現するもの、ウエルカム感、温かさ、親近感、期待感、わくわく感、新鮮さ、話題性愛着心の深まり、また来たいという意欲を刺激し、空港の利用増加期待にしたいということであります。そこでお聞きいたします。 1)番、地域の宝としての方言、秋田弁観光場面でもっと活用すべきと考えますが、答弁を求めます。 

由利本荘市議会 2021-09-07 09月07日-04号

最近では、その眼下、小野祐佳選手が月山湖でオリンピックの事前合宿をしたと報道されますけども、そういう記事に触れて、また親近感を増したところでもありました。一緒に過ごす、そして、暮らすからこそ生まれる、そして大切にできる観光振興の姿ではないかと改めて考えさせられるワンシーンでもあると思っています。 さて、新型コロナ感染拡大で旅行の在り方が大きく変化しています。

仙北市議会 2017-08-29 08月29日-03号

やっぱりこのことは、幼児期でいえば遊び、そして関心をもって、そして教師自身がみずからを語る姿に子供たち親近感を覚え、ですから教師自身が本当に子供の立場に立ってその授業展開をしている、これは本当に幼児教育に合わせれば保育所一緒になって遊びをつくり出している、そのことに私は本当にこう、あっ、こういう姿になっていくんだなっていうところで非常に共感を持ちました。

北秋田市議会 2017-06-20 06月20日-03号

確かにPR動画を見ましても、大太鼓の館を初め内陸線、2分ちょっとの映像ですので、ややもすれば見逃してしまうんですが、覚えている方が何人か映っていますので、より親近感が湧くすばらしい映像でございます。北秋田市が物すごくクローズアップされて私も喜んでいるところでございますけれども、実は皆様ご存じ思いますが、今月の13から15にかけまして魁の報道がございました。3D連携という記事でございます。

鹿角市議会 2016-09-14 平成28年第6回定例会(第3号 9月14日)

私は、親近感を覚えるところであります。  市長は、関係省庁訪問市民と接する公式な場面以外に、公務の合間で突然の訪問対話等を通じて、本市の印象を意識づけるために手だてや情報収集、役職を超えた信頼関係構築するための手法をとるお考えはないのかどうか、お伺いいたします。 ○議長田村富男君) 市長。 ○市長(児玉 一君) 倉岡 誠議員のご質問にお答えいたします。  

仙北市議会 2016-03-03 03月03日-03号

各課のトップとなる課長から働く意欲と責任をより強くもってもらい、管理職住民にとって親近感のもてる組織にするためにはどうするかなど考えていただくことができれば、市民からも親しまれる組織になるのではないかと思います。組織体制や再編に議員が余り口出しするのもいかがかの思いもありますが、考えをお聞かせいただきたいと思います。 以上。 ○議長青柳宗五郎君) 答弁門脇市長

仙北市議会 2016-03-02 03月02日-02号

その後、東日本大震災が起こり、日本の経済活動が全体で沈滞する中で、滞在者の存在が地域経済を牽引する要因との考え方、また、滞在することで地域に対する特別な親近感また、地域とのネットワークの構築などで移住・定住の動機づけにも有効ということで、最近は広い意味合いでの合宿を誘致する自治体がふえていると認識をしております。

由利本荘市議会 2009-03-03 03月03日-02号

このぐらいにすると数字に少しこう親近感があってよい見方ができるのではないかと存じます。 本荘地域、あるいはこれ全体事業として17年度から26年度までまとめたものでございますが、もし間違っておりましたらご指摘を後でしていただきたいと思います。 

能代市議会 1996-09-01 09月19日-04号

◆六番(伊藤洋文君) そうした場合にですね、本当に市民ニーズに密着したそういった市場というふうな観点にお立ちになっていくとするならば、現在は八店舗で構成されていますが、当初、かなりの数があって、市場の中においても業者内での競争原理が働いていろいろ活気があったし、あるいは対面販売等市民にとっても非常に密接な、親近感のあるそういった施設であったと。

  • 1